-
瀬古有美 彫絵 マグ(ホワイト)
¥4,950
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 ハンドルがこじんまりとしていて可愛らしいデザインです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8.5 H6.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グリーン)
¥4,950
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 瀬古さんの定番色の翡翠のような明るいグリーンで、ハンドルがこじんまりとしていて可愛らしいデザインです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8.5 H6.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グレー)
¥4,950
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 カラーは新色のグレーで、ハンドルがこじんまりとしていて可愛らしいデザインです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8.5 H6.5cm
-
瀬古有美 彫絵プレート(ホワイト A)
¥9,900
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんの中皿です。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 定番のホワイトです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 直径21 H2cm
-
瀬古有美 彫絵プレート(グレー)
¥9,900
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんの中皿です。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 新色のグレーです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 直径21 H2cm
-
瀬古有美 彫絵プレート(グリーン B)
¥9,900
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんの中皿です。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 翡翠色のような優しいグリーンです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 直径21 H2cm
-
瀬古有美 彫絵プレート(グリーン A)
¥9,900
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんの中皿です。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 翡翠色のような優しいグリーンです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 直径21 H2cm
-
瀬古有美 白釉彫絵 ジャグ
¥14,300
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 暖かみのある白色です。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径7 H11.5cm
-
瀬古有美 彫絵 カップ(B)
¥5,500
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 暖かみのある白色です。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径9 H6.5cm
-
瀬古有美 彫絵 カップ(A)
¥5,500
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 暖かみのある白色です。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径9 H6.5cm
-
瀬古有美 彫絵 カップ(B)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 暖かみのある白色です。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径10.5 H8cm
-
瀬古有美 彫絵 カップ(A)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 暖かみのある白色です。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径10.5 H8cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グレーD)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 新色のグレーです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グレーC)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 新色のグレーです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グレーB)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 新色のグレーです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グレーA)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 新色のグレーです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(ホワイト C)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 暖かみのある白色です。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(ホワイト B)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 暖かみのある白色です。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(ホワイト A)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 暖かみのある白色です。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グリーン C)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 翡翠色のような優しいグリーンです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グリーン B)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 翡翠色のような優しいグリーンです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
瀬古有美 彫絵 マグ(グリーン A)
¥6,600
19日まで開催中の2人展でご紹介している、瀬古さんのマグカップです。 瀬古さんは、轆轤で成形しまだ土が軟らかいうちに、モチーフをひとつひとつ手彫りして いるので、良く見ると手仕事の味わいがあり魅力的です。 濱田窯やイギリスのリーチポタリーなど民芸の仕事場で修行をされていたので、 どれも使い心地が良く、使う毎に愛着が涌いてくる器です。 翡翠色のような優しいグリーンです。 茨城県窯業指導所修了後、益子・濱田窯で修業。 英国・セントアイヴスのリーチ工房にて研修。 埼玉県在住。 size: 口径8 H7.5cm
-
松本由衣 長方形トレー(夜空)
¥20,900
19(日)まで開催中の2人展でご紹介をしている、小ぶりなトレーです。 POPなモチーフと漆のバランスが楽しい作品です。 松本由衣 プロフィール 漆という素材を使って生活空間に楽しさをプラスするものを創作します。 1976年東京都生まれ 2002年東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修修了 2014年石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース卒業 主な受賞歴 2008年伊丹国際クラフト展 大賞 2010年第51回日本クラフト展 大賞 2012,2020年国際漆展・石川 銀賞受賞 2013年第7回雪のデザイン賞 奨励賞 2016年第二回山代器コンペ 最優秀賞 2017,2018,2020年金沢市工芸展 奨励賞 素材: 漆 タモ 麻布 合板 size: 30×20 H1.8cm
-
松本由衣 曲げ輪丸盆(夜空)
¥33,000
19(日)まで開催中の2人展でご紹介をしている、小ぶりな丸盆です。 POPなモチーフと漆のバランスが楽しい作品です。 松本由衣 プロフィール 漆という素材を使って生活空間に楽しさをプラスするものを創作します。 1976年東京都生まれ 2002年東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修修了 2014年石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース卒業 主な受賞歴 2008年伊丹国際クラフト展 大賞 2010年第51回日本クラフト展 大賞 2012,2020年国際漆展・石川 銀賞受賞 2013年第7回雪のデザイン賞 奨励賞 2016年第二回山代器コンペ 最優秀賞 2017,2018,2020年金沢市工芸展 奨励賞 素材: 漆 ヒバ 麻布 合板 size: Φ30 H1.8cm
