広島に工房を構える出嶋さん。
益子で修行の後に、イギリスでソーダ釉を習得し、積極的に作品にソーダ釉を取り入れてきました。
日本におけるソーダー釉の第一人者として期待されています。
ソーダ釉とは、熱湯で溶かした重曹(ソーダ)をスプレーで窯に投入、粘土に含まれるアルミナ、鉄分等とソーダが結合する事によって、独特の斑模様と美しい艶が現れるのが特徴です。
この鉢は深さが4センチ程度有りますので、スープパスタ、カレーなど汁気のある食べ物にも丁度良く使い勝手が良い器です。
我が家でも、子供の好きな煮込みハンバーグの時に使ったりサラダにも使います。深い青が食事を美味しく見せてくれます。
サイズ:直径約23×高さ約4㎝
¥ 6,480
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
北海道
東北
関東
信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
下記コードをコピーして、あなたのwebサイトのHTMLに貼り付けてください。